- 23:29 永井荷風は「小説で食おうと思うな」と書いたおかげで当時の文壇の総スカンを食ってしまった。でもモンテーニュや本居宣長の時代まで、文筆業とは「旦那芸」であった。「文学」とやらで食う連中が発生したのはごく最近のこと。これは所詮バブル。出版業界の不況は歴史的で構造的なものなのである。
- 23:07 NHK:白石康次郎「自然に遊ばしてもらっている」http://bit.ly/bW5SrO ……いい番組だったけど、永井荷風の「小説作法」を思い出してしまった。好きなことを突き詰めることはとてもいいことだけど、それを職業として女房子供を養おうとする人の多くは、悲劇的に挫折する。
- 21:43 早速カタログ請求。有利な為替を今のうちに利用するのがいい。円では何も買えない。RT @okazakiyachts 本日、為替レートを123円/1EUROに更新、ユーロ決済の艇及び商品がお求めやすくなります。WEB-SITEのSHOPPINGやSHOW ROOMでご確認ください!
- 21:14 BS朝日「地球伝説:最初のアメリカ人」http://bit.ly/dztnLu それは豪州のネグロイドの子孫(アボリ人)だったのだ! でも彼らは北からやって来たモンゴロイドに殺戮されてしまう。人類の歴史はジェノサイドの連続。普通は役に立たないオスも種保存のためには必要なのである。
- 18:58 ご紹介されてた荻谷崎北側の入江もよさそうですね。感謝です。 RT @karakusa999 黄金崎、いいですねえ。海底が見えるところでアンカリング。またやりたいです。夏にまた西伊豆行きたいなあ。RT @kafusanjin: あっ、すれ違い。黄金崎でアンカリングしてました。
- 10:51 Twitter timeline of kafusanjin Sunday, May 16, 2010: 21:11??ニッポンのバカ高い牛肉を食うことは、消費者に不利益をもたらすばかりか、地球環境を悪化させることなんだよね〜。... http://bit.ly/cRa8CO
2010年5月18日火曜日
Twitter timeline of kafusanjin Monday, May 17, 2010
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿